パワーリハビリ・デイサービス「サバティ」神奈川秦野南店のブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月

ご利用者様が増えると・・・

永井です。
お陰様でご利用者様がうなぎ上りで増えて頂いて大変光栄な事だと思っています。
しかし同時に・・・
先日の事ですが、あるご利用者様を送迎で送ってご自宅に到着して「はい、到着しましたよ~」なんてドアを開けたらご利用者様が「ここ何処?」と一言。
私「えっ!」「あれ?」「あ~!!やっちゃった」はい、全く違うご利用者様のご自宅にお送りしてしまいました。
言い訳ですが、送迎中しゃべり倒していて全く気付きませんでした。
その他プチ間違い多数です。
本当にご利用者様にはご迷惑お掛けしています。すいません。
でも皆さん本当にやさしいので「いいよ、いいよ」「大変だね~」「ドライブ出来て楽しかった」等など、気を使って言ってくれます。
いやいや、「お前だけだ!」と言ってるブログを見ている皆さん!実はその通りです。他のスタッフからこのような話は聞いた事ありませんね(笑)

こんなご利用者様に支えられてサバティ秦野南店は成長させてもらっています!
スポンサーサイト



未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

じゅんとネネ

 皆さんこんにちは、ドライバーの峯尾といいます。
水曜日と金曜日の昼間の送迎を担当させていただくことになりました。どうぞ宜しくお願いします。利用者様たちと車の中で楽しいお話しをさせていただくことを楽しみにしております。
 さて、秦野市恒例のたばこ祭りが終わりました。コロナ禍で3年ぶりの通常開催だそうです。露天も人出もかなり出ていましたね。たばこ祭りで楽しみの一つは来てくれるゲストです。吉田栄作さんなどは秦野市出身ということで何回も来てくれてますよね。でもね私が今回のゲストの中で特に目を引いたのは「じゅんとネネ」です。
 みなさん覚えてますか?懐かしいですね。「じゅんとネネ」といえば(♫ほほに小さな泣きぼくろ可愛い君よ何故泣くの♫)ですよね。すべての歌詞を覚えているわけではないのですが、曲名を調べてみたら「愛するってこわい」という曲でした。そう昭和43年のヒット曲です。当時まだ中学生だった私もこの甘ったらしいメロディーはよく覚えています。今から55年も前なんですね。80万枚もレコードが売れたんですって。テレビのBS放送などでときどき昭和の歌謡曲を目にしますが、「じゅんとネネ」はお目にかかったことはありませんでした。
 「じゅんとネネ」は女の子2人組のデュエットでしたね。確か男っぽくスラックスをはいた「じゅん」さんが男性のセリフのパート、少女っぽく可愛いスカートをはいた「ネネ」さんが女性のセリフのパートを歌っていました。要するに「じゅん」さんは宝塚の男役っていう感じでしたかね。ヒット曲はこの一曲だけしかありませんでしたが、まだ二人で活動しているのを知って嬉しく感じました。
 どちらも昭和25年の生まれということですから、70歳は超えているはずです。でもデビュー当時は18歳くらいで可愛いさかりでした。今はそれなりにお年は召していますが、昔の面影はもちろんあります。それよりも何よりも声が衰えていませんね。しっかり声が出てほぼ昔のままです。よほどボイストレーニングなどをしているんでしょうね。
 先日の敬老の日に、65歳以上の人の割合がほぼ30%、80歳以上の人の割合が10%と発表がありました。なんと10人に1人が80歳以上なんですよ。年寄りぶってなんかいられませんよね。心も身体もそして声も、いつまでも若々しくいたいものですよね。

未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

クワガタが!沢蟹が!

こんにちは!永井です。
サバティ秦野南店は秦野市のど真ん中に位置していて、まぁまぁな都会?です。
と言うか町の中心部です。
ちなみに秦野中井店は車で5分程度の場所に有りますが、それはもう山に囲まれて大自然いっぱいの場所にあります。
車で5分なんですけどね(笑)
でも秦野南店は町の中心部なんです!!
目の前はバス停が有り秦野市郵便局の本局も目の前にあります。
数メートル隣には、イトーヨーカドー跡地の大型のクリエイト(ドラックストア)等も有ります。
なのに!!以前もお話ししましたが店舗の外にツバメが巣を作ってくれます。
この夏合計3回クワガタが室内で発見されました。
流石に3回目発見したクワガタは今でも店内で育てています。
また先日なんて、7~8㎝はある沢蟹が室内を散歩していました。
沢蟹??なんで?どこから?
あまりにも意外過ぎてご利用者様と大爆笑しました。
沢蟹は流石に外に逃がしてあげたのですが、次の日事件が起きました。
なんとその沢蟹がトイレの便器の中で死んでしまっていました。
もう理解が追いつきません。
そもそも沢蟹はどこから来て、外に逃がしたのに何故サバティのトイレの便器に入ったのか?
そもそもカギを締めてシャッターも下ろしているサバティに再度どうやって入ったのか?
謎は深まるばかりです。
何かと生き物に愛されているサバティ秦野南店ですが、今思えばもしかして「機能訓練」したくて来てたのかもしれないと思ったのは私だけでしょうか(笑)

未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

9月22日

こんにちは!介護スタッフの小澤です。

9月18日は敬老の日でした。
全国の100歳以上の高齢者様が過去最多の9万2139名。昨年から1613名増え53年連続で増加されているそうです!!最高齢は、1907年(明治40年)生まれの116歳。長寿の秘訣は「規則正しい生活を送り、よく食べて、よく寝ること」との事。
サバティ秦野南店の最高齢は、1922年(大正11年)生まれの101歳!!本日、ご利用日で訓練とても頑張られていました!他のご利用者様達の「目標」になってくださっています!

さて。。明日から(23日24日)秦野たばこ祭が開催されます。
第1回目は、1948年(昭和23年)煙草耕作組合の25周年の記念事業として行われ、今年は76回目。4年ぶりの通常開催との事です。ご来場される方は、楽しんできてくださいね。

今週もおつかれ様でした!
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ひとのあたたかさ

皆さんこんにちは!スタッフの前盛です(^^)
5月のオープンから早4ヵ月が経ち、ご利用者様が増えてくださったおかげで、店内がとても賑やかになってまいりました♪
機能訓練の際には、「痛みがあるけど少しずつ頑張ろうよ!」「〇〇さん、前よりも歩くの速くなったね!」などの声が飛び交い、スタッフだけではなく、ご利用者様同士でお互いに励まし合いながら頑張っていらっしゃいます☆
そんなサバティでの時間の中で、お食事・おやつの時間は特に皆さんで盛り上がっております+゚。*(*´∀`*)*。゚+
誰かが冗談を言えばみんなで笑い‥
若い頃のお話をすれば一緒に懐かしみ‥
テーマがあれば知識を共有したり‥
ご利用者様ひとりひとりが、この素敵な時間を作ってくださっているんだと思うと、とても温かい気持ちになります。
サバティが目指す「居心地の良い空間」を、ご利用者様と一緒に作っているんだと日々実感している毎日です!
また明日も、笑顔で皆さんをお迎えしたいと思いますヽ(´∀`)ノ♡
未分類 | Comments(0) | Trackbacks(-)